代表:榊原 圭一(さかきばら けい)
プロフィール
- 1988年
- 日本テコンドー連盟 浅草道場入門
- 1989年~1994年
- フェニックス道場 指導員
- 1990年
- 国技院初段取得 フェニックス道場 横浜道場 指導員
- 1992年
- 国技院2段取得
- 2000年
- 神奈川県協会 炫武館指導員(~2008年)韓国「春川市テコンドー実業団」所属
- 2001年
- 国技院3段取得
- 2002年
- 榊原道場 八王子校設立
- 2003年~2006年
- 日本大学テコンドー部コーチ
- 2005年
- 国技院4段取得
- 2007年
- 国際師範免許3級取得 国内審判A級ライセンス取得
- 2008年
- 東京都テコンドー協会 常任理事 審判委員長(~現在)
- 2015年
- (社団法人)全日本テコンドー協会 平成27年度、28年度強化委員 競技委員
- 2015年~2020年
- JOC強化スタッフ(6年連続)
- 2017年
- オリンピック委員会強化スタッフとして委嘱される
選手経歴
- 1997年
- 全日本テコンドー選手権大会 フェザー級 優勝(前 全日本協会)
- 1997年
- 全日本学生テコンドー選手権大会 フェザー級 優勝(学生連盟)
- 1998年
- 全日本学生テコンドー選手権大会 フェザー級 優勝(学生連盟)
- 1999年
- シドニーオリンピック日本代表選手選考会 (‐68kg)ベスト8
- 2002年
- 釜山アジア競技大会 テコンドー競技 日本代表候補選手
指導歴
- 2006年
- 第17回アジアテコンドー選手権大会(タイ)日本代表コーチ
- 2006年
- 第6回世界ジュニアテコンドー選手権大会(ベトナム)日本代表コーチ
- 2007年
- 第4回アジアジュニアテコンドー選手権大会(ヨルダン)日本代表コーチ
榊原道場からの輩出数
- 全日本ジュニアテコンドー選手権大会
- 優勝者 16名
- 2位 3位入賞者 39名
- 全日本テコンドー選手権大会
- 優勝者 1名
- 2位 3位入賞者 18名
- 日本代表選手 4名
- 強化指定選手 2名
堀江 真加

テコンドー経歴
- 2004年11月
- WTF八王子テコンドー道場(現 榊原道場)にて、テコンドーを始める
- 2006年07月
- 第6回世界ジュニアテコンドー選手権大会 ライトミドル級 出場
- 2006年12月
- 2006全日本テコンドー選手権大会 フェザー級 3位
- 2007年07月
- 2007全日本ジュニアテコンドー選手権大会 高校生女子ウェルター級 2位
- 2007年12月
- 第1回全日本テコンドー選手権大会 フェザー級 出場
- 2008年07月
- JOCジュニアオリンピックカップ 第1回全日本ジュニアテコンドー選手権大会 高校生女子ウェルター超級
- 2009年11月
- 第3回全日本学生テコンドー選手権大会 女子-57kg 2位
- 2010年02月
- 第3回全日本テコンドー選手権大会 女子-57kg 優勝
- 2010年10月
- 第4回全日本学生テコンドー選手権大会 女子-53kg 2位
- 2011年02月
- 第4回全日本テコンドー選手権大会 女子-53kg 出場
- 2011年12月
- 第5回全日本学生テコンドー選手権大会 女子-57kg 出場
- 2012年02月
- 第5回全日本テコンドー選手権大会 女子-53kg 3位
- 2012年09月
- 第6回全日本学生テコンドー選手権大会 女子-57kg 2位
- 2013年02月
- 第6回全日本テコンドー選手権大会 女子-53kg 出場
- 2014年03月
- 第7回全日本テコンドー選手権大会 女子-53kg 2位
- 2015年03月
- 第8回全日本テコンドー選手権大会 女子-53kg 出場
高木 幸子(相模原校)

テコンドー経歴
- 1996年
- テコンドーを始める。
- 2015年
- 東京都テコンドー協会 常任理事
指導歴
- 2010年10月
- 榊原道場 相模原校 開設
- 2011年 7月
- 国内公式審判A級ライセンス取得 国技院4段
戦歴
- 1999年
- 全日本テコンドー選手権大会 フィン級1位
- 2002年
- 全日本テコンドー選手権大会 フィン級1位(技能賞受賞)
- 2007年
- 全日本テコンドー選手権大会 フライ級3位
- 2009年
- 全日本テコンドー選手権大会 ―49キロ級 3位